Fラン教育ママのモノクロです。
娘は専攻医で、息子は医学生です。
紙類の整理整頓をしました~
『スキャンスナップ ix1600』で連続スキャンしてPDF化してパソコン等で保存管理しています。

何も用事が無い休日に定例の紙類の整理整頓をしました。
書類等の紙類はスキャンしてPDF化してパソコンで管理しています。(証書など除く)
保存終了後の紙類は全捨てです!

パソコンで3回ほどクリックすると目的の書類をPDFで見ることが出来るようにしています。
スキャン後の紙類はシュレッダーで裁断して処分しています。
カタログや本もスキャンして保存しています!自炊です!

本やカタログ類も『スキャンスナップ ix1600』でPDF化してiPad内のアプリ『i文庫HD』で管理しています。
これらもスキャン後は紙ごみとして処分しています。
紙類が溜まってきたので作業開始です!

書類や本が少し溜まってきたタイミングでスキャン作業をします。
今回は本が2冊と先日購入した「レコルトのレシピ集」や「購入予定の車のカタログ」、「インターネット契約会社変更で発生した書類」等をまとめてスキャンして処分しました。
「レコルトのレシピ集」前Soup Stock Tokyou勤務の方監修でメッチャ良かったので、保存することにしました!

「レコルトのレシピ集」に載っていたスープのレシピが、Soup Stock Tokyo勤務経験者のエダジュンさん監修でメッチャ美味しかったので捨てずに保存しておくことにしました。
また「自動車のカタログ」もネットで調べたら直ぐ出てきそうだとも思ったのですが、ついでにスキャンすることにしました。
この2つはiPadで保存です。
パソコンで書類保存は探しやすくて、楽です!

「インターネット会社の変更書類」はパソコンの書類管理に入れておきました。
紙類は実物を管理するよりPDF化して管理する方が探しやすくて気に入っています。
紙類の断捨離が、1時間ほど作業して終了です!

本やカタログ類をカッターで裁断して、全ての紙類をスキャン後、保存するフォルダの名前を入力して書類はシュレッダーにかけますので30分から1時間ほどかかりました。
紙ごみとして集積場に出す準備までして作業終了です!
スッキリしました~(^^)/
ミニマリスト_『スキャンスナップ ix1600』レビュー|monokuroブログはこちら↓

コメント