医学部への道標【医学部への道】息子医学部三年生に進級決まりました! 息子は医学部医学科の学生です。先日、「3年に進級決まった!2年が1番大変だからきっと6年まで大丈夫!」と報告があったのですが…。中高と勉強せずに成績表を隠す常習犯でしたので、勉強に関して信用しておりませんが、取りあえずホッとしたところです。2023.03.25医学部への道標
医学部への道標【医学部への道】中学入学_英語不動の上位層 可愛い甥っ子が公立中高一貫校に合格して春から進学します。偶然息子naka君の後輩になります。おせっかいなモノクロ叔母さんは合格したばかりの甥っ子に英語塾と理数塾入塾を速攻おススメしました。大学受験のために今から英語は頑張って!と檄を飛ばします^^;2023.03.17医学部への道標
医学部への道標【医学部への道】予算は大事~医学部医学科の学業優先! 息子の一人暮らしの計画ですが、安くて堅実な予算計画を進めたいモノクロと息子の憧れの暮らしのギャップで親子バトルになりました。バトル後に頓挫していた一人暮らし計画ですが、医学部医学科6年生の娘のアドバイスもあり、学業優先の堅実な予算計画となりました。2023.02.24医学部への道標
医学部への道標【医学部への道】息子とニトリでお買い物~夢を叶えます! 息子の浪人が決定した頃に、大学進学が決まって新生活のためにお買い物をしている親子の姿を見かけました。当時のモノクロその姿に憧れました(^^)チョットいいなぁ~。それから数年、この春から息子は一人暮らしです。ニトリで一緒にお買い物をして夢を叶えようと思います!2023.02.20医学部への道標
医学部への道標【医学部への道】医大生の息子の家具をニトリネットで購入! 地元国立医学部医学科2年生の息子が3年生に進学するタイミングで一人暮らしを始めることになりました。なるべく低予算で新生活を計画します。家具はニトリネットで購入することにしましたが、すでに希望配達日がほぼ埋まっていました。春の引っ越しは争奪戦ですねぇ!2023.02.17医学部への道標
医学部への道標【医学部への道】医大生の息子~一人暮らしを始めます~ 地元国立医学部医学科2年生の息子は只今マイカー通学をしています。それが、この春から大学近くのアパートで一人暮らしすることになりました。息子はモノクロが提示した予算内で、イイ感じのアパートを見つけてきたのでモノクロも内覧させてもらいました…2023.02.15医学部への道標
医学部への道標【医学部への道】国立医学部医学科推薦入試あります! 国立医学部医学科の大学受験でも推薦入試がありますが基準が厳しい~。推薦入試の基準を満たしていなければ当然資格無しです。高校入学時点から“受験のやる気スイッチ”が入っていれば…でも“やる気スイッチ”はどこにも売っていないので、本人が押すしかないんですよね~2023.02.03医学部への道標
医学部への道標【医学部への道】2月1日中学受験天王山です 本日2月1日、首都圏では中学受験の天王山と聞きます。モノクロの住む田舎では1月早々に中学受験があり、合格発表も終わりました。モノクロの甥っ子も無事合格しました(^^)本日受験している未来のライバルに負けないよう充実した6年間を過ごして欲しいです。2023.02.01医学部への道標
医学部への道標【医学部への道】”浪人の御守り”どうする⁈ “浪人の御守り“とは、全落ちで浪人生活を過ごすのではなく、合格はしたけれど浪人すると言うことですが…。息子naka君はきっぱりと“浪人の御守り”は要らないと決めて、全落ちで浪人生活を過ごしました。浪人の先輩である姉のアドバイスで…。2023.01.21医学部への道標
医学部への道標【医学部への道】共通テスト後_2浪母の気持ち 今年も共通テストが終わりました。共通テスト2日目の夜に解答速報と各大手予備校からの情報も発表されます。自己採点をして受験校を決める段取りとなりますが、息子は2浪しましたので共通テスト(センター試験)を3回受験しています。3回目の自己採点をした夜の心境です。2023.01.20医学部への道標