マネーリテラシー 企業型確定拠出年金からiDeCoに移換しました 企業型確定拠出年金からiDeCoへの移換手続きがようやく終わりました~面倒くさかったです(T_T)当初は、「半年あれば余裕~」と思っていたのですが、手続き開始からマルッと3か月もかかりました💧ようやくiDeCo開始です! 2024.09.25 マネーリテラシーライフハック
マネーリテラシー ミニマリスト_保険を解約しました お金の整理整頓をするためにFP3級を受験しました!受験する際に苦手なお金にまつわるアレコレを勉強しました。合格して保険の見直しを始めましたが…なかなか難しいです。少しずつしか決断できません💧そこでもっと知識を得るためにFP2級を取得することに! 2024.09.06 マネーリテラシーライフハック
マネーリテラシー ミニマリスト_お金の勉強再開! 今年の1月にFP3級を受験しました~無事合格してからお金周りの整理整頓をはじめました!保険の見直しや家計管理です。ですが近頃FP3級の内容を忘れてしまっているんです。復習がてらにFP2級を受験することにしました!勉強再開します。 2024.08.05 マネーリテラシーライフハック
マネーリテラシー ミニマリスト_住信SBIネット銀行_目的別口座 以前は考えられなかったのですが、ネット銀行を利用しています。SBIネット銀行を利用していて、便利さに驚いているのですが、今年から更にSBIネット銀行口座内の目的別口座を始めました。うっかりしていても自動で手続きをしてくれるんです。ありがたい! 2024.07.27 マネーリテラシーライフハック
マネーリテラシー ミニマリスト_住信SBIネット銀行_定額自動入金サービス 最近、銀行口座の整理整頓が進んできました。住信SBIネット銀行をメイン銀行にしています。住信SBIネット銀行の便利な機能『定額自動入金サービス』を利用しています。給料振込口座から自動で住信SBIネット銀行口座に入金してくれるんです!メッチャ便利!それが手数料無料! 2024.07.26 マネーリテラシーライフハック
マネーリテラシー ミニマリスト_1,000万円損した⁈ 友人とランチに行って来ました~。話題は今年の1月に息子naka君と受検したFP3級のお話です。FP3級を受験するにあたって、お金周りの勉強ができたことをお話したんです!そして、30年に渡って損した金額のお話も…1千万円近い金額損した~💧 2024.06.28 マネーリテラシーライフハック
マネーリテラシー ミニマリスト_自動車税はお家でお支払い~ 5月になると自動車税の納付書がキッチリ送られてきます(^^; 今までコンビニに行ってお支払いしていたのですが…今年はお家でLINE Payでお支払いをしました~コンビニに行くよりもずっと楽チンです!スマホなら簡単です。 2024.05.27 マネーリテラシーライフハック
マネーリテラシー ミニマリスト_楽天カード止めてみる! ポイントに釣られて楽天カードを作ったんです(^^;よく考えてみたら、モノクロはポイ活が苦手です…。何にもしないまま2,3年が経ってしまいました。結局使わないのでカードを解約することにしました。安易にクレジットカードを作ったことをちょっと反省💧 2024.05.01 マネーリテラシーライフハック
マネーリテラシー ミニマリスト_地銀やめられない(驚き!) 地銀の口座を解約するために、引落とし契約の変更手続きをしました。変更を確認できたら、地銀口座を解約する予定だったのですが…最近になって、まさか会社から給料振込口座に地銀が指定されたんです(^^; なかなか思い通りにいきません💧 2024.04.19 マネーリテラシーライフハック
マネーリテラシー ミニマリスト_FP3級合格しました! ミニマリストのモノクロですが、今年の目標がお金周りの整理整頓なんです。お金周りをミニマルにスッキリしたい!そのためにFP3級を1月に受験し、先日、合格発表がありました。合格しました!これを励みに苦手なお金周りの整理整頓を頑張ろうと思います。 2024.03.11 マネーリテラシーライフハック