Fラン教育ママのモノクロです。
娘は専攻医で、息子は医学部医学科5年生です。
チャットGPT5で聞いてみました!
医学部医学科合格出来たらパラダイスかと思っていたんですが…そうでもない⁈

モノクロの娘sakiちゃんが受験生の頃は「どこでもいいから合格してくれたらそれでいい」と思っていました。
医学部医学科に合格すればパラダイスだと思っていたからです(^^;
そんなsakiちゃんが医学部医学科に進学した後に、いろいろな”医学部あるある”を聞いて、モノクロはメッチャ驚くことになりました…
医学部医学科あるある…ってメッチャ大変じゃん💧

医学部医学科って進級にメッチャ厳しい!
4年生でCBTやOSCEを受験する!
CBTやOSCEに合格しないと5年生に進級できない!
卒業論文は無い代わりに卒業試験がある!
卒業試験を合格できないと医師国家試験の受験資格がない!
他にもまだまだありますが割愛します…💧
国試合格率の他にもストレート国試合格率っていうのがあるらしい(驚き)


そんなに進級厳しかったら、留年しちゃうじゃん💧

そうなんだよ~勉強頑張っても留年したらごめんね💧
そしてsakiちゃんから、「厚生労働省が発表する国試合格率の他にも、医学部を標準修業年限(通常6年間)で卒業し、その年の医師国家試験に1回で合格する割合である『ストレート国試合格率』というのがあること」を教えてもらいました。

入学者に対して、入学以来一度も留年しなかった学生さんの国試合格割合…
娘の次は息子が国試を受験します!

sakiちゃんはどうにか6年間で卒業でき、国試にも合格するコトが出来ましたが、只今、息子naka君が医学部医学科5年生です。
チャットGPT5にnaka君の大学の国試合格率とストレート国試合格率聞きました!

モノクロは進化したチャットGPT5にnaka君の大学の国試合格率とストレート国試合格率を聞いてみることにしました!
初めに全国医学部医学科の国試合格率とストレート国試合格率(裏付ける信用たるデータも添付)を聞きました。
次にnaka君の大学と比較対象になりそうな大学を幾つかピックアップして聞いてみました。
チャットGPT5資料と共に解説付きであっという間に回答してくれました!便利!

あっという間に解説してくれました。
naka君の大学の国試合格率もストレート国試合格率もストレスなく把握することが出来て、「チャットGPT5ってメッチャ便利なこと」を実感します!
naka君の国試まで、後一年半ですが無事6年間で卒業できるコトを祈り続けています(^^;
コメント