【医学部への道】中学受験塾でお説教された⁈

医学部への道標

Fラン教育ママのモノクロです。

娘は私立中高一貫校出身の専攻医です。

息子は公立中高一貫出身の医学部医学科5年生です。

有難い中学受験塾でのお話しです。

小学5年生から中学受験塾に通って私立中高一貫校に進学しました!

モノクロには2人の子どもがいます。

娘sakiちゃんは小学5年生から中学受験塾に通って私立中高一貫校に進学しました。

中学受験塾の先生から褒めて成績を伸ばしてもらっていました!

当時のsakiちゃんですが、中学受験塾で塾友と切磋琢磨する環境で、勉強するコトを楽しんでいるように見えました。

「勉強して良い点数を取ると褒められる」という経験がそうさせていたんだと思っていました。

小さな中学受験塾でモノクロ母娘にはあっていました!

sakiちゃんが通っていた本格的中学受験塾は個人経営で校舎も2つしかない小さな塾です。

定期的に授業参観や保護者説明会、2者面談が行われていました。

子どもに何か小さな変化があると保護者に連絡がきて速攻2者面談になります。

算数の先生から2者面談のお呼び出しが来ました!

sakiちゃんが小学6年のある日、塾からご連絡が…

算数の受験本を出版していた算数の先生からです。

その頃のsakiちゃん、算数の模試では大問4,5は解けるのに大問1の計算問題でケアレスミス続発だったんです!

その前に算数のケアレスミスをする娘に説教です!

モノクロは、その結果を持って帰ってくるsakiちゃんにメッチャ説教です!

モノクロ
モノクロ

何でココ間違えるかな。ケアレスミスとかもったいないじゃん!

小学6年生
小学6年生

……💧

中学受験塾の先生から親への説教⁈…有難いアドバイスでした!

算数の先生からの2者面談だったので、模試でのケアレスミスのコトだと察知して塾に行ってみると…

なんと、“モノクロがsakiちゃんを説教していることを“メッチャソフトに説教されました!

その上で、

計算ミスは塾で指導するのでお母さんは褒めて下さい。

モノクロ
モノクロ

(計算ミスの)どこを褒めるんですか⁈

計算ミスを克服しようと頑張っている姿を褒めて下さい。

モノクロ
モノクロ

例えばどんな感じにですか?

計算ノートを開いたら偉いねって言ってあげてください。

モノクロ
モノクロ

えっ

中学受験塾の先生からのアドバイスを信じて説教を封じました!

そのお話しを聞いてビックリしたんです。

しかし信頼していた算数の先生からのアドバイスです。

「モノクロがケアレスミスを気にしなくなれば、sakiちゃんのケアレスミスが無くなります」というアドバイスを信じて説教を封じるコトにしました(^^;

勉強のコトは中学受験塾に任していけば良いらしい!

暫くするとsakiちゃんのケアレスミスは極端に少なくなりました!

そして、中学受験本番の時期にはケアレスミスは解決していました。

その後の大学受験でもほぼ無かったようです。

中学受験塾の先生からの有難いアドバイスのお陰でsakiちゃんの算数のケアレスミス問題は解決しました。

それは勘違い💧時と場合によるらしい(^^;

ただ…このことで「親は褒めておけば良いんだ!」と勘違いした当時のモノクロ…

ノー勉の息子naka君に対しても同じ対応をしてしまい、また別の意味で痛い目に合うことになりました(^^;

Amazon.co.jp: 人間は9タイプ 子どもとあなたの伸ばし方説明書 : 坪田信貴: 本
Amazon.co.jp: 人間は9タイプ 子どもとあなたの伸ばし方説明書 : 坪田信貴: 本

コメント

タイトルとURLをコピーしました