2人の子供たちの中学受験に関するお話しです。娘は私立の中高一貫校、息子は公立中高一貫校に進学しました。2人の個性が全く正反対だったからです。
 中学受験
            中学受験    【医学部への道】姉のアシスト力
        全く別タイプのモノクロの子どもたちです(^^) 姉はガリ勉で弟はスポーツマンです。小さい頃から弟がガリ勉の姉を基本なめてかかっていたんです。姉の方はそんな弟に対して余裕で接します。そんな姉弟の関係ですが…薄っすら今でも続いています(^^;      
                        
     中学受験
            中学受験    【医学部への道】塾辞めなくって良かった
        モノクロの息子naka君中高生の間メッチャイイ塾に重課金し続けていました。ただ…本人は全くやる気0なので、重課金しているだけ⁈見たいな状況が続きましたが辞めさせませんでした(^^; その後重課金した先生がnaka君の勉強を一から教え直してくれることになったんです。      
                        
     大学受験
            大学受験    【医学部への道】何で私立中高一貫校の方がいいの?
        モノクロの娘sakiちゃんが小学生の頃にsakiちゃんの進路決定でモノクロメッチャ悩んだんです(^^; 正直高額な授業料を支払って迄私立の超高一貫校に行かなくても授業料の安い国立中学や公立中高一貫校でイイじゃないかと…そんなモノクロが娘の進学後に私立中高一貫校がメッチャいいと思うコトに…      
                        
     中学受験
            中学受験    【医学部への道】中学受験塾に入った夏休み
        息子naka君ですが、小学校6生の夏休みに中学受験塾に入りました。それまで中学受験塾に入るコトを拒否っていたんです。中学受験塾に入ったとはいえ、少年野球に軸足を置いていたので、中学受験塾は野球の余った時間だけです。      
                        
     中学受験
            中学受験    【医学部への道】中学受験塾に入ってからの夏休み
        モノクロの娘sakiちゃん只今専攻医1年目です。小さい頃からお医者さんになりたいと願って中学受験をして更に勉強を続けて医師になりました。中学受験塾に入って以来夏休みはハードモードです💧大学受験が終わってようやくのんびり…が、しかしハードモードな日常アゲインです。      
                        
     中学受験
            中学受験    【医学部への道】中学受験塾に入る前の夏休み
        子どもたちの中学受験の塾に入る前の夏休みが毎年楽しみでした。メッチャ楽しみたかったので子どもと一緒に計画をたてて楽しみました。夏休みの計画は自発的に計画していると思わせることと、可視化にポイントを置いていました(^^)/ そんな充実した夏休み計画の後半はひたすら自由です!      
                        
     中学受験
            中学受験    【医学部への道】医学部医学科5年生になりました!
        今年の春から息子naka君医学部医学科5年生になりました。今年はスチューデントドクターとして色々な診療科の病院実習をさせて頂くんだとか(^^)入学してからあっという間の4年間だった気がします。来年は最終学年です。      
                        
     中学受験
            中学受験    【医学部への道】受験に非協力的なのをどうするか⁈
        モノクロの夫は子供たちの受験に全く関心がありませんでした。メッチャ非協力だったんです。中学受験も大学受験も同じです。そんな非協力な夫をどうするか問題ですが…どうにもしないという解決方法で解決しました!      
                        
     中学受験
            中学受験    【医学部への道】受験の準備
        モノクロの受験サポートの中に、受験会場までの送迎があります。中学受験も大学受験も受験会場まで送迎しました。県外の受験も地元の受験も全てです。そこまでしなくても…なんて思わないこともないんですが……全く後悔は無しです。やって良かったと思っています!      
                        
     中学受験
            中学受験    【医学部への道】受験生は同じカレンダー2個!
        有名な佐藤ママの書籍で学んで実践していたことの1つに「カレンダーは2個を使用する」があります!同じカレンダー2個を使用することで、当月と来月の可視化が簡単に出来るんです!このアイデアに感動したモノクロ速攻実践していました(^^)/