【医学部への道】合格体験記

大学受験

Fラン教育ママのモノクロです。

娘は研修医で、息子は医学部医学科4年生です。

親が励まされた合格体験記のお話しです。

どうしたら勉強に向き合えるんだろう?

息子が全く勉強に無関心だった頃、どうしたら将来のために勉強に向き合うことができるのか、メッチャ真面目に考え続けていました。(息子naka君は、公立中高一貫校に進学後、全く勉強に無関心でした。)

一念発起して慶応義塾大学に合格した『ビリギャル』の本や映画をみて、「やれる人もいるじゃん‼」とnaka君に言い続けていたんですが、無視されていました(^^;

分厚い合格体験記を読んでみました!

そんな暗中模索の時期に、娘sakiちゃんが浪人することになり、予備校から分厚い合格体験記が送られてきました。

普段なら読む気も失せるような分厚い合格体験記を当時のモノクロは全部読んだんです^^;

メッチャ参考になる人を見つけた!

その中で1ページだけ、モノクロが見たかった合格体験記がありました。

それは、中高を部活(ラグビー)に夢中で全く勉強せずに、部活引退後に医師になることを決意して3浪して国立大学医学部医学科に合格した方の体験記でした。

受験勉強に対しての熱い思いや周囲の方への感謝を記されていて、モノクロも思わずポストイット!

合格体験記と一緒の状況になりました!

そんな体験記のお話しをnaka君に聞かせても、また無視される日々を繰り返していたんですが…

ある時期(高校2年生の冬)に、naka君のやる気スイッチが入ることになり(^^)/

我が家も合格体験記を書かれた方と似たような状況になったんです。

今でも感謝しています。

それから、naka君が国立大学医学部医学科に合格するまで、その合格体験記を何回も読み返しました^^;

モノクロを励まし続けてくれた合格体験記を書かれた方はきっと今頃お医者さんになっていることと思います。

直接感謝は伝えられないけれど、今でも感謝しています(^^)/

この私が合格させる!―中学受験マザーズの超リアル奮戦記
大人気ブログから飛び出した“戦友”母ふたりの中学受験奮戦記。成績不振のわが子が難関校に合格するまで、母はどう戦ったのか——偏差値アップの秘訣や塾とのつきあい方から、切なく苦しい胸の内までリアルな言葉で綴られた受験生活の全貌を公開!

コメント

タイトルとURLをコピーしました