Fラン教育ママのモノクロです。
娘は専攻医で、息子は医学部医学科5年生です。
医学部体育会の大きな大会への参加のお話しです。
コロナ禍では東医体・西医体も中止でした!

医学部体育会の大きな大会である東医体・西医体が今年も開催されるようです。
コロナ禍の間は中止でした。
コロナ禍の学生生活を送った娘は大会は中止のまま部活引退・卒業です!

娘sakiちゃんは大学生になってからスポーツを始めたので「やっていけるのか?」と思っていました。
しかしながら、周囲の方にも恵まれて楽しい部活ライフを送っていたようなんですが…
コロナ禍で大会は中止、部活も活動中止のまま卒業になりました。
息子は入学時がコロナ禍で大会は開催されませんでした、2年時は直前に中止決定でした!

そしてこの大会は、息子naka君が大学3年生になった年から復活しました。
小学生の頃から野球に明け暮れていたnaka君は大学に入っても体育会でスポーツを楽しんでいるんですが、大学入学時は東医体・西医体は中止のままでした。
3年生の時から大会開催されました~

そんなnaka君が大学3年の時に大会が再開となり、部活の仲間と大会に参加できた時は、とても嬉しそうな様子でした。

モノクロ
応援行っていい⁈

大学3年生時の息子naka君
絶対無理‼
ただ、母親の現地応援は拒否されました(^^;
東医体・西医体開かれるの有難いな~


今年も東医体・西医体が開催されることにコトになったようです。
先日naka君に、大会に参加するにあたっての軍資金を気持ちばかり援助しました。
コロナ禍で大会中止の期間があったことで、大会が開催されることの有難みもひとしきりです。
息子の学生生活も残すところ2年弱です。
充実した時間を過ごしてほしいと願っています。
【医師への道】東医体・西医体2023開催|monokuroブログはこちら↓

【医師への道】東医体・西医体2023開催
医学部の運動部の大会である東医体・西医体が4年ぶりに復活だそうです。息子は医学部医学科の3年生で運動部に所属していますので、今年初参加です。出発前に少しばかりの餞別を渡しました。仲間と一緒に大会を楽しんで欲しいです(^^♪
コメント