Fラン教育ママのモノクロです。
娘は専攻医で、息子は医学生です。
夫のモノの処分のお話しです。
夫婦でミニマリストですが、別タイプです!

モノクロの夫は元々モノの所有が少ないんです。
あれこれ欲しくはないけど、持っているモノにはこだわりがあるみたいです。
逆にモノクロは何でもチョット試してみたいタイプです!
流行りのモノや人から聞いてチョット良さそうなモノを”速攻、購入して不要だと思ったら即処分”を繰り返しています。
結果的に夫婦で持っているモノは少ないんですが、取り扱いの仕方は別タイプです。
単身赴任先に持って行かなかったモノって要らないんじゃないi?

夫が昨年より東京で単身赴任をしています。
必要なモノは東京の住まいに持って行ってるんですが、自宅にも荷物が少し残っています。
仕事の資料とパソコン1台と野球のグローブ1個です。
デスクに置いてあるパソコン無くなったら、お掃除楽になるのにな~

夫用のパソコンは転勤が決まったタイミングで新しいパソコンを購入したので自宅のパソコンは全く不要だと思うのですが…
夫のモノなので勝手に処分する訳にもいかずに1年以上放置していました。

パソコンが無くなれば、夫のデスクの掃除が楽になる!要らないなら捨ててほしい!
夏季休暇で帰省中の夫にパソコン処分を促すことにしました。
ソニーのパソコンの処分決定!初期化してリサイクルショップで手放しました!

その結果、「帰省中に使うかもしれない⁈」と取っておいたソニー製のパソコンを処分することになりました~

ソニーのパソコン、使わないんだったら処分したら⁈

データ保存して、処分しよう!
夫が家電量販店でUSBメモリを購入してデータを保存後にハードディスクを初期化しました。
その後、リサイクルショップに持って行って処分完了です(^^)/
長期休暇が断捨離のタイミングです!

単身赴任開始時には夫の書斎デスク上には名刺の束とパソコンが残っていたんですが…
1年経った今年のゴールデンウィークで、名刺アプリに登録して自宅に保管していた紙の名刺は全て処分したんです。
そして今回の夏季休暇でパソコンの処分が出来ました。
これでデスクの上に置いてあるものが無くなったのでお掃除が楽になりました~
ミニマリスト_ゴールデンウィークは名刺の断捨離|monokuroブログはこちら↓

コメント