Fラン教育ママのモノクロです。
娘は専攻医で、息子は医学生です。
断捨離の記録です。
3ケ月分の断捨離をした記録です!

定期的に断捨離の記録をしています。
まとめると何か気づきがあるかな?と始めました。
7月~9月の断捨離の記録は…
モノの断捨離のまとめ…運転免許証、ご飯専用土鍋、大型収納等々

今回は大きく分けるとモノの断捨離と習慣の断捨離、いつもの断捨離に分かれます。
1.モノの断捨離
①運転免許証(プラスチックの物理カード)の断捨離
運転免許証を更新時にマイナ運転免許に変更しましたのでプラスチックの物理カードを手放すことが出来ました。マイナンバーカードの所有以来、顔写真付きの証明カード(物理カード)が増えました。顔写真付きの証明カードでもある運転免許証(物理カード)を手放せたのでプラマイゼロにすることが出来ました。
②ご飯専用土鍋の断捨離
ご飯大好き息子のリクエストで長年ご飯専用土鍋を使っていましたが、息子も独立してずいぶん経ちましたので、ご飯専用土鍋を処分して片手鍋でご飯を炊くことにしました。

③大型収納の断捨離
手作りの大型収納に収納するモノが無くなりましたので解体して処分しました。

④木製のカーテンレールの断捨離
新築時に設置した木製のカーテンレールが好みが変化したにも関わらずそのままになっていたんですが、取り外して処分しました。

⑤使わなかったエアコンを処分
壊れてそのままになっていたエアコンを業者さんに来てもらって処分しました。
入れ替えで断捨離したモノ…買い直した冷蔵庫のサイズは小さくしました~
入れ替えで処分したモノ
①冷蔵庫の入れ替え
19年間使用していた三菱の冷蔵庫(410L)を三菱の冷蔵庫(330L)に買い直しました。今まで使用していた冷蔵庫はリサイクル処分です。

②洋服の入れ替え
秋服をユニクロで4着と靴下3足購入したので、入れ替えに洋服5着と靴下3足を処分しました。購入した数より処分する数を多めにするコトをマイルールにして数を減らし続けています。

③キッチンの細々としたモノの断捨離と新たな食器の購入
キッチンタイマーや使わなくなった食器等を手放しました。入れ替えにスタンレーカップを2個購入しました。

習慣の断捨離…長年の習慣の手放しです!

2 習慣の断捨離
①トリートメントの習慣を手放しました。
イオンのリンスインシャンプーがメッチャ良かったので、トリートメントの習慣が無くなりました。コスパとタイパの両得で喜んでいます(^^)/
いつもの断捨離…紙類は全部処分します!

3 いつもの断捨離
①紙類の整理整頓をして処分
本2冊と書類を保存しました。紙類はPDF化してパソコンやIpadに保存しています。書類はPDFの方が探しやすいし、管理が楽なので気に入っています。
今回は運転免許証の更新でマイナ運転免許に変更したので、貰った紙類は全て保存して記録することにしました。次回の更新時期に簡単に記録を確認できます。他には先日受けた健康診断の結果も同じ方法で保存して、貰った用紙はシュレッターにかけて処分しました。
色々手放しました!少し楽になりました~

3か月の間に5年に1度の運転免許更新のタイミングがあり、運転免許証(プラスチック物理カード)を手放したり、冷蔵庫の買い直しのタイミングもありました。
管理するコトが面倒くさいので出来るだけ自分が楽になるように決断をしています。
コメント