Fラン教育ママのモノクロです。
娘は研修医で、息子は医学部医学科4年生です。
国立前期試験終了直後のお話しです。
医学部受験多浪生の母でした。

モノクロの息子naka君は、2浪して国立大学医学部医学科に合格しました。
現役時を合わせて3年間医学部受験をしました。
娘も浪人経験者です。
…ですので、モノクロは二人合わせて5年間、受験生の母をしました。
何の自慢にもならない多浪生の母でしたが(^^;
医学部医学科の受験準備に関してだけは、自然とベテランになっていたんです!
後期試験日程同日受験校の医学部医学科1次試験も受験していました。

そんな医学部受験5年目の息子naka君の国立前期試験終了後の受験スケジュールは…
国立後期試験や後期試験同日に受験できる医学部医学科も受験予定に入れていました。

どちらかしか受験できません。
その大学の1次試験を合格すれば国立後期試験は受験せずに、そちらの2次試験受験をすることにnaka君と予備校のチューターとも確認済みです。
そちらの大学の1次試験は受験済みです。
合格発表は国立前期試験2日目の午後4時からでした。
後期日程受験校決定しました~

国立前期試験の2日(面接)が午前中だったのでnaka君の送迎を終え帰宅します。
その大学の1次試験合格発表をコタツでお気に入りのスーツさんのYouTubeを見ながら待ちます…。
午後4時少し前に大学ホームページにアクセスしまして1次合格を確認しました!
その時点で、ようやく後期日程の受験校が確定します。

国立後期試験受験は辞退します。
モノクロ国立後期受験のために確保していたホテルをキャンセルしました。
国立前期試験が終了したので外食をすることにしました。

次の受験に向けて準備開始なんですが…
長い国立前期試験受験の緊張感がようやく一段落しましたので、家族で食事に行くことにしました。
予備校のチューターからも電話連絡がありました。

途中、naka君に予備校のチューターから電話がかかってきて、国立前期試験の手ごたえを聞かれていました。
車中での会話でしたので、そのやり取りが聞こえてきます。
そのやり取りを聞きながらモノクロも少し安堵しました。
サポートはまだ続きます。

後期日程で受験できる大学も決まったし、食事が終わったらnaka君はまた受験勉強の続きが始まります。
合格までは、どうにか3浪を回避したいnaka君の頑張り処です。
モノクロのサポートも続きます。
【医学部への道】息子の医学部合格発表の日|monokuroブログはこちら↓

コメント