【医学部への道】子どもは2人なのに5年間、大学受験生の母をしました!

大学受験

Fラン教育ママのモノクロです。

娘は研修医で、息子は医学部医学科3年生です。

医学部受験生の母として読んだ本のお話しです。

5回もの大学受験を経験しました

モノクロには2人の子どもがいますが、娘が1浪し息子は2浪したので、母として合計5回もの医学部受験のサポートを経験しました。

モノクロ自身はFラン大学出身で、しかも推薦入試でしたので大学入試は楽勝でした(^^♪

つまり医学部受験などの経験値は皆無…

正直に言えば、”偏差値”と言う言葉すら正確には理解していない状態でした…

モノクロ
モノクロ

後、偏差値5だって!

ピッと上げちゃってよ~

娘sakiちゃん
娘sakiちゃん

偏差値は学校の定期テストの平均点じゃない💢

何も知らないモノクロ、こんなコトを言っては受験生の娘sakiちゃんの神経を逆なでしていたんです^^;

息子の2浪目突入時点では医学部受験が理解できるようになりました

そんなモノクロでも息子naka君の2浪目突入時点では、医学部受験が理解できるようになってきました。

その5年の間に医学部受験の本をたくさん読んだからだと思います。

たくさんの本を読んだお陰で、

「足切り倍率が各大学違うこと」

「受験科目の違いや難易度&配点も違うこと」

「内申点の点数加算があるところや面接点加算など」

医学部受験について予備校の先生とお話しできるくらいには成長しました。

勿論医学部医学科偏差値も(^^)/

参考までに読んだ本の一部を紹介すると…

参考までに読んだ本の一部を紹介すると…

①全国医学部最新情報/メディカルラボ

https://amzn.to/3RpmKua

②医学部受験の参考書完全ガイド&私立医学部・獣医学部の攻略法/幻冬舎

https://amzn.to/4a5gK12

③医学部受験の真実/幻冬舎

https://amzn.to/3Te0hSb

④医学部の面接/数学社

https://amzn.to/3Nbuz4e

⑤医学部合格への受験戦略・勉強法/日東書院

https://amzn.to/47yjnXz

以上5冊は子供たちが医学部受験の時に何回も読み返しました。

5年間、医学部受験生の親をした成果です!

本を読むことで受験生の親としての知識も増えて、モノクロの失言が少しは減ったと思っています^^;

5年間医学部受験生の親をした成果です!

5冊の書籍、メッチャお薦めです!(激推し(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました