【医学部への道】受験の写真は写真館のプロにお願いします

医学部への道標

Fラン教育ママのモノクロです。

娘は医学部医学科6年生です。

息子は医学部医学科2年生です。

受験の時に使用する証明写真のお話しです。

受験の時に使用する証明写真は写真館で撮ってもらっていました

受験の時に使用する証明写真ですが、モノクロはお気に入りの写真館に子どもたちを連れていって撮ってもらっていました。

中学受験と大学受験です(現役生の時は学校の卒業アルバム用の写真を焼き増しして使用しましたが…)

近頃の証明写真はスマホで撮って、コンビニで印刷するだけでお手軽ですが…

近頃の証明写真は自宅でスマホで撮って、コンビニで印刷して出来上がりです。アプリもあるし、とってもお手軽になってきました(^^)

そんなご時世ですが、ここぞという時の証明写真はやはり写真館がとってもイイ感じです。

「写真館でプロの方に撮っていただく写真が良い!」との古い時代の思い込みなのかもしれません。

「あごひいて~」「もうちょっと笑って~」「右の肩下がってるよ~」なんて、声をかけてくれたり、出来上がった写真を見ながら「この写真がいいですね!」などと選別のお手伝いをしてくれたりとモノクロは、やっぱりお気に入りです。

写真館で撮った証明写真を願書に貼って申し込みです

その写真館で撮った証明写真を願書に貼って、共通テストの申し込みをしたり、写真のデータを使って2次試験の申込みをしたりと準備します。

そんなことをしていると、受験本番がやって来ます。

写真やデータは早めに準備が出来ますので、余裕を持って準備がおススメです。

息子naka君の大学受験の時には、枚数ギリギリを攻めすぎてしまい^^;

結局、写真が足りずに慌てて焼き増しに行くハメになってしまいました。

マルカ(Maruka) NEWポリ湯たんぽ2.2L 袋付 ピンク 067112
冬の冷たい布団を温めてくれる、昔ながらのエコな暖房アイテム。 ふとんに入れておけば、優しいぬくもりで心地よい眠りに誘います。 最初は布団の真ん中付近、お尻や腰がくるあたりに入れておくのが効果的。※就寝時は低温やけどを防ぐため布団から出しておくか、足元に移動させて体に触れないようにしてください。 電気を使わないので、冬キReadmore...

コメント

タイトルとURLをコピーしました