【医学部への道】姉のアシスト力

中学受験

Fラン教育ママのモノクロです。

娘は私立中高一貫校出身の専攻医です。

息子は公立中高一貫校出身の医学部医学科5年生です。

影響力のお話しです。

姉と弟全く別タイプです。

モノクロの娘と息子ですが趣味も思考も全く違います。

簡単に言うと娘はガリ勉で息子はスポーツマンです。

もうちょっと丁寧に言うと、娘は全包囲に対して努力家で、息子は好きなコトだけに努力をする人です。

小さい頃は…弟をサポートし続ける姉。

そんな姉弟コンビですが、全方位に努力する姉sakiちゃんに対してコスパ良く努力する弟naka君がsakiちゃんをなめてかかるという関係が子どもの頃から続いていました(^^;

弟になめられても自分優位を確信している姉は弟をアシストし続けています。

家族ラインに日々の“面白い“と思ったコトを!

そんなsakiちゃんは、naka君が高校1年末の時に医学科に合格しました。

4月に家を離れて進学してからは、家族LINEに日々の面白そうな様子を写真付きで送ってくれました。

医学科ならではのお話しは、主にモノクロとのやり取りでしたが、家族LINEに送ってもらっていたのでnaka君の目にも留まっていたはずです。

帰省時には、医学部医学科の興味深いお話を…

当時、将来の展望が見えていなかったnaka君に大学生活を想像してもらいたかったからなんですが…

更にsakiちゃんは帰省したタイミングでも自身が通う医学科の興味深いお話しをしてくれました。

“浪人したコト“は、寛容な環境だった~

モノクロが印象深かったのは、医学科には多浪生がたくさんいるお話しでした。

1浪のsakiちゃん
1浪のsakiちゃん

多浪生がいっぱいいる!1浪は現役みたいなもんだった~

次の年には、

1浪のsakiちゃん
1浪のsakiちゃん

今年の部活の新入部員、1浪から5浪までコンプリートした!

モノクロ
モノクロ

年上の新入部員ってどんな感じ⁈

1浪のsakiちゃん
1浪のsakiちゃん

普通だよ~浪数気にしてる人いないよ~

受験資料より娘の医学部医学科の体験談を聞くコトで先入観が無くなりました~

sakiちゃんが浪人経験者だからなのかはわかりませんが、周囲では浪人や留年に関しては全く気にならないことを教えてくれました。

医学部受験の資料などには各大学の現浪や男女の割合などが掲載されているので知ってはいましたが、実際にお話しを聞くことで多浪に関する先入観を払拭することが出来たと思っています。

姉をスルーしていた弟ですが…医学部受験を決断です!

家族LINEや帰省中のsakiちゃんとモノクロのやり取りをスルーしていたnaka君でしたが…

高校2年秋の終わりに多浪覚悟で医学部受験することを決断しました。

その時もnaka君は薄っすらガリ勉のsakiちゃんをなめていたので…

sakiちゃんが医学部受かったんだから、俺も勉強したらきっと合格出来る!

モノクロ
モノクロ

やっとやる気になった‼(色んな意味でsakiちゃんのおかげだ!)

naka君の勉強開始です。

そんなnaka君に対して、sakiちゃんは合格するまでnaka君をサポートしてくれました。

大人になっても…相変わらずの姉弟の関係は続きます!

現在naka君医学部医学科5年になりました。

今年の心電図の検定受験を決めたようで…

sakiちゃんが5年生で心電図の資格取ったって言ってたから、俺も資格取っとく!

大人になっても、姉の影響力って偉大だな!と思ったモノクロです(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました