ミニマリスト_運転免許証盛れてる写真

ライフハック

Fラン教育ママのモノクロです。

娘は専攻医で、息子は医学生です。

証明写真のお話しです。

運転免許証の写真が、残念過ぎる…次はどうにかしたい!

運転免許証って写真付き身分証明証なので、結構、人様にお見せすることがありますが…

5年前に更新した運転免許証の証明写真がメッチャ残念な感じだったんです。

モノクロ
モノクロ

次は盛れてる写真にしたい!

免許センターで撮ってもらう証明写真って…

いよいよ5年ぶりの免許更新の時期になりました。

写真チェンジです!

…とは言え、運転免許センターで撮る写真って、運ゲーです。

盛れてる運転免許証の証明写真にするためには、どうしたらいいのか?

今回は、写真館で撮ってもらった証明写真で運転免許証を作りたい!

どうにかならないか調べてみたら、免許センターではなく警察署での更新なら写真持参出来そうです。

ただ…講習を受けるために2回警察署に行かなくてはいけません。

モノクロ
モノクロ

2回も警察に行くのは、メッチャ面倒くさい

運転免許センターに写真持参してもいいみたいです!

更に調べると、運転免許センターでも写真を持参出来るとホームページに記載がありました。

注意点として、時間がかかる場合もあるコトや写真の状況によっては使用できないコトもありますとのことでした。

早速、運転免許更新の前日に写真館で証明写真をゲットです!

盛れてる写真を使った運転免許証ゲット!

当日免許センターに行って、更新手続き中に係の方に持参写真を使用したい旨を伝えたら、対応してくれました!

モノクロ
モノクロ

写真撮影だけをスルーです。

運転免許証の写真が、写真館で撮ってもらった”盛れてる写真”になりました~

マイナ運転免許にしたんだった…これってもしかしたら人には見せない⁈

ただ~

モノクロは今回の運転免許証更新でマイナ運転免許に切り替えたんです。

マイナ運転免許のみを持つか、2枚持ちにするか検討してマイナ運転免許のみを持つことにしたんです。

写真付き身分証明証はマイナンバーカードになりました!残念!

ゲットしたばかりのマイナ運転免許をスマホで確認したところ…

顔写真の所にイラストが載っていて「顔写真を表示する」をタップすると写真が表示されるようになっていました!

マイナ運転免許ってこんなことになってるんだ…

そうなんです、プラスチックの運転免許証を辞めたことで写真付き身分証明証はマイナンバーカードとなりましたので、(運転免許証を身分証明書として)お見せするコトはもうないんだった…

モノクロ
モノクロ

運転免許証の写真、盛れてなくても良かったんだ…

運転免許証更新の全ての作業が終わって気がつくことになりました(^^;

ミニマリスト_マイナ運転免許証にしました!|monokuroブログはこちら↓

ミニマリスト_マイナ運転免許証にしました!
モノクロ免許証の更新だったのでこのタイミングでマイナ運転免許にすることにしました!運転免許センターで手続きをして自宅でマイナポータルで連携させて完了です(^^)/ マイナ運転免許をマイナンバーカードで確認するとデザインがスッキリしていてカッコ良かったです!運転免許証(プラスチックカード)は断捨離出来ました~

コメント

タイトルとURLをコピーしました