Fラン教育ママのモノクロです。
娘は専攻医で、息子は医学生です。
道の駅で栗を購入しました~
チョット寄り道するつもりで、“道の駅“に寄ってみました~

朝晩めっきり寒くなりましたが、日中はまだ半袖で過ごしています。
先日、お墓参りにチョット遠出をしました。
せっかくなので、道の駅に寄ってみることにしたんです。
秋の味覚 「和栗」がありました!
道の駅の入口正面のワゴンに栗が3種類か陳列されていました。
天然山栗450円(小ぶり栗)、栗畑栗230円(一般的なサイズ)、特大栗650円位です。
早速栗を購入することにしました。

モノクロ
秋だね~栗を買おう!
天然山栗って凄く美味しいのか?珍しいのか?
栗のワゴンを前にして、一人暮らしなのでどれか一つ買うつもりで…
三つの栗をガン見していたら、お店の方がアドバイスしに来てくれたんです。

天然栗は小ぶりですが、山に朝栗を拾いに行って出品しているんです。この生産者の山栗は綺麗なんですよ~
俄然天然山栗を食べてみたくなったんですが、どれほどの違いがあるのか比較対象の栗も必要だろうと、天然山栗と栗畑栗の計2個を購入しました~

この時、一人暮らしでどれか一つ買うために悩んでいたことはすっかり忘れています💧
天然山栗VS.栗畑の栗の食べ比べをしました~

家に帰ってオーブンで焼き栗にして食べ比べをしました!
…2つの栗ですが、ホクホクしてメッチャ美味しかったんですが…モノクロにその違いは解らからずです(^^)/
栗畑の栗は渋皮煮にしました!天然山栗はバターとザラメでコーティングしました~
そして大量に残った栗は長く美味しく頂くために栗畑の栗を渋皮煮にして1粒ずつラップをして冷凍保存です。

天然山栗は蒸し焼きにして皮と渋皮を取り除き、仕上げにバターとザラメをパラッとかけて、乾煎りです。小分けにしてこれも冷凍保存です。

美味しい秋のご馳走を楽しみたいと思います!
Amazon.co.jp: 新版 手ぶらで生きる。 見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法 : ミニマリストしぶ: 本
Amazon.co.jp: 新版 手ぶらで生きる。 見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法 : ミニマリストしぶ: 本
コメント