Fラン教育ママのモノクロです。
娘は研修医で、息子は医学部医学科4年生です。
収納ケースの処分をしました。
断捨離の達成感のポイント!
断捨離が順調に進むと、最終的に収納ケースを処分することになります。
そして、収納ケースを処分してしまうと、ソコはもう空間です。
空間になるとお掃除等の管理も、とっても楽になります。
こんな風に楽になるという感覚が病みつきになって、長年断捨離をしているのですが…
『プラスチック製の引き出し型3段収納ケース』を処分しました!
最近また『3段の収納ケース』が空になったので処分することにしました。
その収納ケースは日用品のストックルームに置いていたものです。
『5段と3段のプラスチック製引き出し型収納ケース』を置いていたのですが、子どもたちも独立したので、日用品やストックを見直した結果、3段のケースが空になりました!
リサイクルショップで処分しました~
収納ケースを処分する時に達成感があります(^^)/
…ですので、いつものようにリサイクルショップに行く予定を立てました!
せっかくリサイクルショップに行くので他にも持っていけるモノが無いか家中をチェックします。
結果、ついでに持っていけそうなモノと収納ケースをリサイクルショップで買い取ってもらいました!
収納ケースを処分をすると達成感があります!
いつもながら買取金額は僅かですが、達成感で満足です(^^)/
ミニマリスト_リサイクルショップで学んだこと|monokuroブログはこちら↓
ミニマリスト_リサイクルショップで学んだこと
モノを手放す時、1番にメルカリを検討します。2番目はリサイクルショップで買い取ってもらうことを検討します。リサイクルショップに持っていけば、その場で買い取ってくれるのでメッチャ便利です。書籍や洋服、パソコンなど何でも買い取ってくれるので大助かりです!
コメント