Fラン教育ママのモノクロです。
娘は医学部医学科6年生です。
息子は医学部医学科2年生です。
この春、モノクロの2人の子どもたちがお引越しです(^^)
この春に引っ越しが二つあります

モノクロの2人の子どもたち、娘のsakiちゃんが3月、息子のnaka君が4月に引っ越すことが決まりました!
sakiちゃんは、大学の近くからお勤めする(予定の)病院の近くにお引越しです。
naka君は、今住んでいる自宅から大学近くのアパートにお引越しです。
学生の引っ越しは親の出番がテンコ盛り!

2人とも、まだ学生ですので賃貸の契約等が保護者になります。
sakiちゃんは、すべての賃貸関係の契約解除と退去と引っ越し…
naka君は、新しいアパートの賃貸契約を結ぶことと家電&家具&生活必需品の購入…一人暮らしの準備です。
そして、二つの引っ越しのスケジュール調整や段取りが重なるため、モノクロの手には負えそうもない予感しかありません^^;
『Notion』で、引越しの予定を相互管理します!

こういう時に本当に便利なのが、アプリ『Notion』です。
遠く離れている娘sakiちゃんに、引越しに向けてのタスク管理を記入してもらい、モノクロが必要な日時や支払いを見える化してもらいます。
このタスクは、家族全員で共有できますので、モノクロ夫もsakiちゃんの引っ越し計画を把握できます。
また、お姉さんの引越しのタスク管理を見ることで、弟naka君も4年後の医学部卒業時の段取りをイメージすることができ、一石二鳥です。
『Notion』で年末年始の家族の予定を共有|monokuroブログはこちら↓

『Notion』のお陰で、二つの引っ越しが楽しく見える化です

また、『Notion』はホームページやGoogleの地図なども埋め込むことができますので、こんな時は本当に便利だと実感できます。
例えば、新しい住所の地図や引っ越し業者さんのホームページなどを埋め込みます。特になかなか覚えにくい新しい住所は、今後の手続き上、何度も出てきますのでメモが有効です。
さらに、そのページの中でコメントをやり取りしたり、お互いがページ内で書き込むことができますので、追加情報を差し込めます。

その上で、オシャレにイメージ写真などを差し込むこともできます。
いかにも業務連絡という感じではないのがお気に入りです。『Notion』を仕事で使う際は、ちょっとしたひと手間で無機質な業務(チームのタスク管理や会議調整etc)が和みそうだなとも思います。
引っ越しを通じて、『Notion』の便利さを体感しています。
はじめるNotion 使いかたを自由にデザインするための基本、コツ、アイデア|モノクロのおススメ本はこちら↓
コメント