Fラン教育ママのモノクロです。
娘は4月から研修医で、息子は医学部医学科3年生です。
娘が進学した私立中高一貫校のオープンスクールのお話しです。
私立中高一貫校 vs 公立中高一貫校 のバトル💢
モノクロの娘sakiちゃんは私立中高一貫校へ進学し、只今研修医として病院勤務しています。
子供の頃からお医者さんになりたいと願っていた娘ですので、満を持しての“医師への道“
をコツコツと歩んでいるようです。
そんな、sakiちゃんとモノクロは小学6年生の頃にバトルをしました。
公立中高一貫校に進学してもらいたいモノクロと私立中高一貫校に進学したいsakiちゃんとの、進学先を巡るバトルです。
田舎在住のFラン教育ママ、私立中高一貫校は眼中にありませんでした!
ごく普通の田舎在住のFラン教育ママは私立中高一貫校なんて視野には入れておらず、できたばかりの公立中高一貫校の恵まれた環境(と言われていました)で中高6年間を過ごしてくれるのが最高!と思っていました。
…が、sakiちゃんが小学5年生の時に、sakiちゃんの1歳年上の近所のお子さんのママ友から頼まれて、私立中高一貫校を一緒に見学するコトになったんです。
私立中高一貫校チョット見てみたいだけ!のつもりが……
きっかけはモノクロです…
オープンスクールに一緒に行ってくれない⁈
(モノクロとsakiちゃん)
イイよ~
(何にも考えてません)
そうなんです。モノクロは何にも考えずに興味本位でお付き合いしました。(私立中高一貫校なんて、あんまり見るチャンスないから、一度どんなところか見ておきたい!)
私立中高一貫校って、メッチャいいね!けど、我が家には関係ないよね!
ところが、後日見学した私立中高一貫校は、先生方の意識も高く、生徒さんのお話し、授業の様子や校舎等、何もかもが素敵でした!
…とは言え、私立中高一貫は我が家には関係ないとタカをくくって帰宅したのを覚えています。
その後、sakiちゃんが小学6年生になると、見学した私立中高一貫に進学したいと言い出しました。
公立中高一貫校の説明会やオープンスクールは行かないと言い張りまして…
オープンスクール参加したコトで、娘の母校になっちゃいました(^^)
その後もいろいろ話した上で、最後はsakiちゃんの意思を尊重して私立中高一貫校を中学受験するコトにしました。
もちろん、進学した私立中高一貫校は意識が高い進学校で、充実した6年間を過ごすことになりますし、その後、医学部医学科に進学して、憧れの医師への道も切り開かれるきっかけになりました。
何にも考えずに、メッチャ良い学校のオープンスクールを見学したゆえの結果でした^^;
何がきっかけになるかは、わかりません。
コメント