【医学部への道】中学受験塾に入った夏休み

中学受験

Fラン教育ママのモノクロです。

娘は専攻医で、息子は医学部医学科5年生です。

中学受験塾に入りたがらなかった息子のお話しです。

お医者さんになりたいから中学受験頑張る!

モノクロの娘sakiちゃんは、小学5年生から中学受験塾に入ってメッチャ勉強して、私立中高一貫校に入学しても更にメッチャ勉強をしていました。

お医者さんになりたかったからです。

大リーガーになるから中学受験塾行かない!

その頃大リーガーになりたかった小学生の息子naka君に中学受験をさせたかった母モノクロは、naka君とsakiちゃんの私立中高一貫校の運動会に一緒に応援に行ったんです。

運動会を一緒に見ながら…

モノクロ
モノクロ

私立中高一貫校に行かない?私立じゃなくても公立中高一貫校でもいいけどね~塾に入って勉強しない?

俺、ココ来たくない。中学受験しない。塾とか行かない。

運動大好きで、運動会が何より楽しみなnaka君、sakiちゃんの学校の運動会をみて以来、中学受験へのやる気はゼロになりました💧

中学受験塾に入れる最終リミットの確認だけはしました!

それから何をどう言っても「中学受験はしない!」の一点張りだったのでモノクロも諦めモードだったんですが…

その頃sakiちゃんの行っていた中学受験塾の先生とお話しした際に、その塾は小学校6年生の夏休み直前迄は塾に入れるコトを教えてもらっていました。

未来の大リーガーが中学受験塾行っててもいいんじゃない?

そして、naka君が小学校6年生の夏休み直前です。ダメもとで「中学受験はしなくていいから野球で余った時間だけ中学受験塾に行ってみないか⁈」と提案してみたんです。

モノクロの殺気を感じたのか、その時はその条件なら入塾を快諾したんです(^^)/

少年野球のスケジュールは変えずに余った時間だけ受験塾に行きます!

そしてnaka君も小学校6年生の夏休みから中学受験塾に通い出すことになるんですが…

軸足は少年野球でしたので、中学受験塾で過ごす時間は僅かでした。

夏休みの午前中は中学受験塾で勉強して、午後は少年野球を日没までして、土日は試合があったので塾はお休みしていました。

娘の受験塾での過ごし方とは全く違っていたんですが、その中学受験塾で後に公立中高一貫校で一緒に野球をする野球部の先輩や同級生とも知り合うことになります。

小学校6年生の夏休みから入った中学受験塾は受験勉強するというより、勉強を頑張っているお友達作りがメインだったような気がします(^^;

医学生、少年野球と中学受験塾のハードモードは当たり前⁈

娘とは違う、塾と少年野球とのハードな夏休みを送った息子ですが…

モノクロはその夏に、息子を中学受験塾に導けたのは、メッチャ良かったと思っています。

そして今、医学部医学科の5年生になったnaka君ですが、勉強とスポーツとバイト等々ハードに過ごすことは日常のようです。

https://amzn.to/40ICRHs

コメント

タイトルとURLをコピーしました