【医学部への道】漢字学習の最適解~漢字カルタ

医学部への道標

Fラン教育ママのモノクロのモノクロです

娘は医学部医学科6年生です。

息子は医学部医学科2年生です。

漢字のインプットとアウトプットの一石二鳥作戦のお話しです。

モノクロ的に漢字学習の最適解を考えました(^^)

効率の良い漢字学習の方法を模索していたモノクロですが、漢字検定が一番だと考えました。

そこで、漢字検定合格に向けた漢字学習の補強として漢字カルタを使用しました。

漢字カルタで遊ぶことで、インプットとアウトプットの一石二鳥ができました。

漢検の勉強をどの様に効率良く進めていこうかな⁈

モノクロは、漢字の学習を教科書に沿って少しずつ進めるのではなく、陰山先生の徹底反復漢字プリントを使って、1学年で習う漢字をまとめて全部読めるようにして、その後に同じように漢字プリントで書けるようにすることで、小学校で漢字を習う時には復習の形になるようにしていました。

新版 陰山メソッド 徹底反復 漢字プリント小学校1~6年 |monokuroおススメ本はこちら↓

新版 陰山メソッド 徹底反復 漢字プリント小学校1~6年 (コミュニケーションMOOK)
かならず身につく圧倒的な漢字力!短期間で集中的な漢字学習と、その後の徹底した反復学習が可能なこのプリントで、どの子も圧倒的な漢字力を身に付けることを目的に構成されています。2020年度から新しい学習指導要領が完全実施となり、小学校の配当漢字も大きく変更なるこの機会に、本書の例文をすべて見直しより漢字学習に集中できるようReadmore...

徹底反復 一年生の漢字|monokuroおススメ本はこちら↓

徹底反復 一年生の漢字 (コミュニケーションMOOK)
この1冊で一年で習うかなと漢字が身につく漢字は何回も書けば覚えられるというものではありません。目的を持って書くことが大切です。この教材では漢字や語いの意味を理解しながら覚えていきます。また、ゆっくり書いていたのでは、脳は漢字を覚えようとしません。きたない字、まちがえた書き順で書くのもだめです。陰山英男先生が指導した多くReadmore...
モノクロ
モノクロ

小学校の漢字学習を復習にすれば最高のインプットとアウトプットだ

小学校では漢字テストもしてくれるし!

更に漢字検定を受けることで、読み書き、熟語、対義語、類義語等を学習するコトができます。

漢検はやるべきコトが、既にまとめられていますので、こんな分かりやすいやり方がモノクロも好みです。

モノクロ
モノクロ

インプットは、漢字検定の勉強だけでいいじゃん!

簡単にインプットとアウトプット出来る方法

モノクロは自分が勉強するのは嫌いなんですが、コーチ役はとっても好きです(^^)

そんな娘sakiちゃんの漢字検定勉強中に、モノクロは部首や音の漢字に興味が出てきました。

「例えば漢字の右側は同じで、部首が変わる漢字って全部でどのくらいあるんだろう?」

「部首自体の意味を全て知っていたら、漢字のインプットもアウトプットも楽になるんじゃない⁈」

モノクロコーチは、早速本屋さんをウロウロしながら、漢字カルタを発見です。

漢字カルタのシリーズ3つを大人買いです(^^)

部首カルタ、基本の漢字カルタ、形声漢字カルタの3シリーズがおススメです

この漢字カルタのシリーズは、とっても面白いんです。

解りやすいイラストと説明と分類が、Fラン教育ママのモノクロのツボにドンピシャです🙌

また、この3つのカルタをマスターすれば、漢字が苦手な人も漢字って面白いという印象に変わりそうです。

こんなカルタを子どもの頃にしたかったな^^;

…などと思いながら、2人の子どもたちと楽しく遊ぶことに徹しました(*’▽’)

繰り返し遊べるコトも漢字カルタの良さの一つです。

漢字カルタは復習も手軽にできます_おススメです(^^)

この3種類の漢字カルタですが、大体覚えてカルタで遊ばなくなっても、思い出したようにたまに遊んだりすると良い復習にもなります。漢字の基礎を忘れたころにカルタで復習(アウトプット)です。

モノクロおススメのゲームですので、是非試してみてください。

新版 98部首カルタ (漢字がたのしくなる本)|monokuroおススメ本はこちら↓

新版 98部首カルタ (漢字がたのしくなる本)
『101漢字カルタ』リニューアルに続き、2010年秋、『98部首カルタ』も新しく生まれ変わります。最もよく使われる98の部首名、なりたち、それに分類される500字の漢字が覚えられます。漢字学習で最も大事なポイントである部首を、ご家庭でたのしく学べるカルタです。

101漢字カルタ (漢字がたのしくなる本教具シリーズ) |monokuroおススメ本はこちら↓

101漢字カルタ (漢字がたのしくなる本教具シリーズ)
漢字のほとんどは、この101の基本漢字からできたあわせ漢字です。入門期の漢字を、絵からの成り立ちがわかるカルタ遊びで学べば、子どもたちはびっくりするほど漢字をどんどん覚えてしまいます。紹介動画「カルタでわかる!古代文字クイズ」公開中。

108形声文字カルタ (漢字がたのしくなる本教具シリーズ 4) |monokuroおススメ本はこちら↓

108形声文字カルタ (漢字がたのしくなる本教具シリーズ 4)
対象年齢:小学校中学年~このカルタは、先に出版された『101漢字カルタ』『98部首カルタ』に続く第3番目のカルタです。形声文字というのは、部首と音記号の2つの部分からできている漢字です。漢字の多くは、この形声文字からできています。(常用漢字1945字のうち、1167字が形声文字)ちなみに、貝(かいへん)のいくつかの文字Readmore...

コメント

タイトルとURLをコピーしました