医学部への道標

中学受験

【医学部への道】目で見る化学―111種の元素をさぐる

文系でも、理系でもない、モノクロが理解できる!読みやすい!そんな本が分かりやすい本であろうと思い、子育ての時に選んできました。文系でも、理系でもないモノクロが理解できる、読みやすい、そんな本が分かりやすい本であろうと思い、子育ての時に選んできました。化学の絵本「目で見る化学」は化学にまつわる話がふんだんに描かれています。ビジュアルも素敵です。化学は面白いが伝わります!
中学受験

【医学部への道】小学生新聞の効果🌈体験談

小学生新聞って読むといいとは聞くけど、実際はどうなのかな⁈9年間、朝日小学生新聞を購読した我が家の体験談です!あくまでも、モノクロ家における小学生新聞の効果のお話しですが、費用対効果も大満足ですので、一度購読お薦めします(^^)
大学受験

【医学部への道】心の中見えていなかった💧

「自分の気持ちを他人にどれだけ見せていますか⁈」そんな問いかけにどのように答えますか?息子に「自分の気持ちをママにどれくらいみせているの⁈」と聞いてみたところ、何と2割との答えでした💧予想では9割だったんですけど~そんなお話です^^;
スポンサーリンク
医学部への道標

【医学部への道】ウルトラマンの足の裏を読めるようになったら…

ヒーローの力ってすごいですよね!小さい頃の息子naka君のヒーローはウルトラマンコスモスと杉浦太陽さんです!ウルトラマンのフィギアや絵本が欲しくてあっという間に、文字が読めるようになりました。やる気スイッチがわかりやすかった頃のお話です。
中学受験

【医学部への道】和算と独数と計算アプリ

計算好きのモノクロ、スマホアプリの『Divide Number Puzzle(割り算)』にはまっています!1分間のタイムアタックを飽きもせずに、ずーっとしています。父は独数にはまっています!お薦め和算絵本の紹介も!
中学受験

【医学部への道】文系脳で理系教科を克服する

わからないところがあるのが嫌だと言って娘のsakiちゃん九九の丸暗記をしません。そんなsakiちゃんに納得いくまで言葉で算数を説明してくれた参考書の紹介です。レベル別になっていますので、とてもわかりやすい中学受験の算数の参考書です。おススメです!
大学受験

【医学部への道】医学部足切りって受験できないの?

Fラン教育ママのモノクロ,大学受験や医学部受験のシステムを勉強しました。大学受験の勉強がどれだけ大変なことなのか改めて知ることになりました。受験のシステムも各大学細かく違います。現状を知って目標を具体的に知ることがストレスない受験期間を過ごす秘訣です。
大学受験

【医学部への道】何のために勉強するのか⁈

何のために勉強するのか⁈医師として働くために目の前の受験勉強を必死にしていることを娘sakiちゃんから聞いて、モノクロ驚きました!勉強ってイヤイヤするものだとばかりだと思っていたからです!具体的な目標を持つと勉強を頑張れることを教えてもらいました。
中学受験

【医学部への道】これってピンチじゃない⁈

モノクロの息子naka君、あまり動揺しません^^;子供の頃から野球でのピンチの経験が豊富で、ピンチ慣れしているからでしょうか⁈そんな経験は人生でもとっても役に立ちます。受験でピンチな状況でも、諦めずにベストを尽くそうとします。
中学受験

【医学部への道】結果ではなく努力やチャレンジを褒める…

コツコツ努力をすることが人柄となっているsakiちゃん!何があってもsakiちゃんを褒めて励ましてくれる大叔母様がそんなsakiちゃんの人柄を育んでくれていました。努力を重ねることは偉い!結果じゃないんだよ!母親のモノクロも大叔母様に学びました(^^)
スポンサーリンク