Fラン教育ママのモノクロです。
娘は4月から研修医です。
息子は医学部医学科3年生です。
ゴールデンウィークに食器を整理整頓しました!
食器棚を整理整頓して、夫婦二人用にボリュームダウン!

モノクロは、食べることがとっても大好きです(^_^)
…ですから、美味しく食事を楽しむために食器も好みのモノを集めてきました。
でも、この春、二人の子どもたちも家から居なくなったので、今年のゴールデンウイークには、夫婦二人分の食器棚に整理整頓しようと思い、さっそく実行しました。
ついでに、食器を漂白したり、要らない食器をメルカリで売ってみようと意気込んでいたのですが^^;
『ハレの日』用の食器をどうしようかな⁈

順調に食器の数を減らしていくうちに、『ハレの日』用の食器が目に止まります。
「金ピカの御重」や「蓋つきのお椀」などなど…
この『ハレの日』用の食器類もモノクロ好みのモノを買い集めていたのですが、使用頻度もとっても限られている食器たちです。

「『ケの日』(普段の日)用の食器で『ハレの日』の支度ができるんじゃないかな?」
そうすれば、使用頻度の低い『ハレの日』食器を処分できる!
…なんて思い始めたのですが、好み過ぎる『ハレの日』用の食器たちの処分…悩みます。
『ハレの日』+『ケの日』=毎日『ケハレ』でいこう(^^)


モノクロ
そうだ、『ハレの日』と『ケの日』を
分けるのやめよう!
『ハレの日』と『ケの日』を使い分けていたけど、それも思い込みかも⁈
ならば『ハレの日』と『ケの日』をミックスさせちゃおう!
365日毎日が『ケハレの日』にしようと思い付きました。
…ですので、普段使いの食器の数を減らして、夫婦二人分の食器棚に『ハレの日』用の食器を処分せずにプラスしてみます!
すると何だかチョット、今までより食器棚が輝いて豪華に見えます。
「あれ!意外といいかも⁈」
食事の時間がもっと楽しみになってきました(^^)

虎屋 とらや 羊羹 あんペースト詰合せ 1号 ショップ袋付き こしあん 夜の梅 新緑 おもかげ
「とらや」の小形羊羹『夜の梅』『おもかげ』『新緑』各1点と、「トラヤあんスタンド」のあんペースト[こしあん]1点の詰め合わせです。
コメント