医学部への道標

中学受験

【医学部への道】私立中高一貫校vs公立中高一貫校

Fラン教育ママのモノクロです。娘は4月から研修医で、息子は医学部医学科3年生です。娘は私立中高一貫校を卒業し、息子は公立中高一貫校を卒業しました。娘は私立中高一貫校、息子は公立中高一貫校を卒業しましたモノクロの娘は私立中高一貫校、息子は公立中高一貫校を卒業しました。何で別々の進路になったのかと言いまReadmore...
中学受験

【医学部への道】私立中高一貫校説明会参加してみたら…

田舎在住のFラン教育ママのモノクロです。娘が小学6年生の頃に親娘でバトル💢をしました。公立中高一貫校に行ってもらいたいモノクロと私立中高一貫校に進学したい娘のバトル💢です。きっかけは、何も考えずに参加した私立中高一貫校のオープンスクールでした…
中学受験

【医学部への道】公立中高一貫校説明会って…

中学受験のための説明会が行われますが。モノクロの息子が進学した公立中高一貫校のオープンスクールには興味のない息子は参加せずに、親のモノクロのみが参加しました^^;そこで頂いたパンフレットを見て息子が受検を決めました。ダメもとで行って良かったお話しです!
スポンサーリンク
中学受験

【医学部への道】”5分でできること”の積み重ね

モノクロの実父であるミニマリストお爺さんの口癖「5分でできる!」の影響でモノクロも常日頃から5分を意識して暮らしています。子育て中にもタイムリミットを設けて朝学習と夜学習を実践していました。気負わずできる「5分間学習法」はおススメです。
中学受験

【医学部への道】「指示待ち」を回避したい

「指示待ち」ではなく、「自ら行動」するためにはどうすればいいんだろう?Fラン教育ママの立てた教育方針は習い事を週3日縛りにして、残りの4日間は自ら予定を決めて行動するコト!本格的中学受験塾に入るまで実践していました。その後…
中学受験

【医学部への道】「四谷大塚全国統一小学生テスト」

「四谷大塚全国統一小学生テスト」の赤いのぼり旗を愛犬atoちゃんとのお散歩の途中で見かけます。今は研修医の娘が15年前この「四谷大塚小学生テスト」を受けたことが、娘の運命を分けました。「四谷大塚小学生テスト」受ける皆さん頑張ってください!
大学受験

【医学部への道】漫画『ドラゴン桜』って本当だった!

Fラン教育ママの誕生のきっかけの一つでもあるマンガ『ドラゴン桜』。この漫画で“誰でも高みを目指して良いんだ!”というコトを教えてもらいました。そして、この漫画をバイブルに子育てしました(^^)本当に東大じゃないけど、国立医学部医学科合格しました!
大学受験

【医学部への道】やればできる⁈勉強のやり方がわからない💧

やればできる!と言われても、何をどうすればいいの?やる気だけじゃどうにもならないじゃん。そんな時はFラン教育ママの出番です(^^)わからないコトわかってる!勉強できるにはどうしたらいいの⁈と大きな声で相談したら、助けてくれる人が沢山いました。
大学受験

【医学部への道】折れないメンタルの作り方3~医学部合格!

モノクロの息子のnaka君『勉強しない』と言うことに関して鋼のメンタルの持ち主でしたが、一転して『医学部医学科受験するために1日も休まず猛勉強する』と言う鋼のメンタルに切り替えました。そして周囲の方々が、そのメンタルを支え続けてくれました。
大学受験

【医学部への道】折れないメンタルの作り方2~高校卒業式翌日から予備校に!

勉強をしないと言う鋼のメンタルの持ち主だった息子naka君でしたが、ある日、医学部医学科受験を決意しました。その日から合格目指して、その鋼のメンタルで全てのことに立ち向かい出します。高校卒業式の翌日から予備校の自習室に通い出しました!
スポンサーリンク