捨て活 整理収納教室~得意なことをプロに学ぶ! 片付け上手な友人が整理収納教室に通ってプロから、“整理整頓“を学んでいます。段階を踏んで徐々に学びを進めています。片付け上手な友人から“得意なことを更に学ぶ”事を教えてもらいました(^^) 2023.06.10 ライフハック捨て活
捨て活 ミニマリスト_魚焼きグリルは要らない! 我が家のシステムキッチンのガステーブル、とうとう寿命が来てしまいました💧新しいガステーブルは魚焼きグリルが付いていないタイプに決めました!掃除が面倒なんです。必要のない機能はミニマルに省きました。 2023.05.29 ライフハック捨て活
捨て活 ミニマリスト_「壁掛けテレビ」をやめました… 若い頃からミニマリスト思考のモノクロ、スッキリ暮らすためにリビングにあるテレビを壁掛けテレビにしていましたが、20数年の間に予想外のコトが起こりました!大型テレビになったのです。モノクロ家の壁掛けテレビ用の壁では大型テレビを設置できず…💧 2023.05.27 ライフハック捨て活
捨て活 ミニマリスト~4、5月に捨てたモノ 4、5月に捨てたモノの記録です。今回、思い切って「過去に自分が作ったモノ」を断捨離しました。形のあるモノを捨てたら、とってもスッキリしました!思いがけず気づいたことは「何者かになりたかった」自分の気持ちを、一緒に整理整頓できたというお話しです。 2023.05.26 ライフハック捨て活
捨て活 ミニマリスト_お財布をまた変えました! 身軽に暮したいモノクロの荷物は「キーケース」と「スマホ」と「カードケース」の3つでしたが、今回お財布代わりの「カードケース」と「キーケース」の2つの機能を持つ「収納付きキーケース」を購入しました!荷物を1つ減らすことが出来ました(^^) 2023.05.20 ライフハック捨て活
捨て活 ミニマリスト_ハレの日・ケの日 子どもたちが巣立ち、この春から夫婦二人暮らしになりました。今年のゴールデンウイークは食器の整理整頓をして、『ハレの日』用の食器を普段使いする事にしました。これからは『ハレの日+『ケの日』=毎日を『ケハレの日』で食器を楽しもうと思います。 2023.05.12 ライフハック捨て活
捨て活 ミニマリスト_歯ブラシを捨てました! 4月から地元国立大学医学部医学科3年生の息子が一人暮らしを始めました。娘は研修医として病院近くに引っ越して、我が家から子どもたちのモノが無くなりました。そして、残った子どもの歯ブラシをモノクロ処分した時に、子どもが巣立ったコトを実感しました… 2023.04.14 ライフハック捨て活
捨て活 ミニマリスト_急須を捨てました! 温かい緑茶が美味しい季節ですが急須を捨てました。急須で入れるお茶の代りに、美味しいティーバックでお茶を入れることにしたからです。あれこれと美味しいティーバックを買うのも楽しみになってきました。ミニマリストですので、使わなくなった急須は処分しました 2023.03.06 ライフハック捨て活
捨て活 ミニマリスト_重いお鍋は卒業しました! STAUB(ストウブ)のご飯用の鍋「ラ・ココットde GOHAN」のブラックを見かけました!今使っているご飯専用土鍋とチェンジしてみようかなんて思っていたら、重いコトを娘から指摘されて断念しました。重いからと言う理由でお鍋を捨てた経験があるからです^^; 2023.03.01 ライフハック捨て活
捨て活 ミニマリスト_要るものと要らないもの 生粋のミニマリストのモノクロ父の管理する実家はいつ行っても整理整頓されていて、お掃除も行き届いています。そんなミニマリストお爺さんですが、こよなく植物や生き物を愛していて、リビングの陽の当たるところに月下美人の鉢植えが… 2023.02.22 ライフハック捨て活